( empty / vacancy )

日々の日記。ひっそりと静かに。

クリスマス・ノート ※暗いので注意

クリスマスから新年明けまでの日々は毎年、真っ暗で灯ひとつないだだっ広い土地に冷たい風が舞い、凍える空気のなかにひとり立っていた。
何も見えない。誰もいない。
そんな時間が一週間とも十日ともなく続く。
語りかける人など誰もいない。
聞こえる声などひとつもない。


毎年、いつ始まるともいつ終わるともしれないこの時間に怯えた。
知らせておいて、と伝えてもそれが叶えられることはなかった。
不意に突然、全ての明かりが消え温度が消え声が消えた。
今年もまた知らされぬまま暗闇が始まったのだと毎年、始まってから知った。
そして毎年、いつ終わるのかもわからないまま。


遠くにある鈴の音だけでも聞こえたら。
そう願い、言葉にしたこともあった。
けれど20年過ごした暗闇のなかに、その時間に、小さな音が聞こえてきたことは一度か、多くて二度だった。
音は届いたと思ったらあっけなく消えて、私は願いを言葉にしたことを悔いた。


一週間とも十日ともわからぬ終わりのときがくれば暗闇はもとの温かく美しい草原に戻った。
はじめは一瞬にして。

けれど年を経るにつれて、同じ闇を重ねるにつれて、闇が明け草花と温度が戻るまで時間がかかるようになった。
ときにはいつまでも緑は芽吹かず、夜明けだけ迎えた土地が灰色にどこまでもいつまでも続くだけで、私はいつもの場所に座り込んだままだった。


こんな暗闇が年に何度か時間を覆った。
いつも通り、いつ始まるともいつ終わるともしれず。
20年を迎えようとするとき、深く身に染み付いた無力感と孤独を掴んでいられなくなった。
もうこれ以上。
これ以上。



クリスマスと聞いて浮かぶ映像。
世のなかが活気に満ち、家族という言葉が繰り返され、浮き足だったほのかな喜びや温もりが周囲から発散される頃になると、私は暗闇を思い出す。
灯りもなく光もなく乾いた、冷たい風だけが通る場所。
生きていくにはらくでない。
生涯知らないままでもいい。
暗闇のなかでひとり、待っていた自分のこと。
冷えた手で掴んだ無力感と孤独とは刃となって、その先を自分に向けた。
手放すことを知るまで。


いま手のなかにある、クリスマス・ノート。



誰も来ない。誰にも会わない。
二千年の間、ここに立っているけれども。
  町田康『常識の路上』

走り書き ただ生きているだけで

若い人が自ら命を落とすのはほんとうにかなしい。

***

いまごろの年齢になってようやく、ただ生きていることだけですごいことなんだと、平たい一般論のようなことを実感する。
平たい一般論は嫌いだが最近はつとにそう思う。
自分以外の人にはいつも思っていた。いまは自分も含めてそう思う。


自分以外の人になら「ただ生きているだけで」と自然に思うことを「自分を含めて」と思えるまでに、私は、ここまでの時間がかかって四十代を過ごしてる。


「ただ生きてきただけで、生きているだけですごくない?」っていう
自分以外の人に対して当たり前に思うことを
「自分を含めて」に変えられるまでにはきっと、何かが必要なのかもしれない。
時間とか、自分の力を超えたものが。


***




若い人々、どうかただ生きていてほしい。
何かが、いつか必ずあなたの味方になる。


まだ、そばにいて。 犬のこと

愛犬が他界して今日で四十九日になる。
しばらく前からこの日が怖かった。
一般的に四十九日を機に、命は空へ完全に旅立つという。
仏教からくるものか神道からくるものか知らないが、昨年から周囲でさまざまな人を亡くして、その四十九日をその都度見送ってきた。

私の愛息はる(14歳9ヶ月、黒柴犬)は5月28日の夕方に息を引き取った。
それから荼毘に伏し、いままで私の部屋にいる。

毎朝はると散歩していた時間にひとりで散歩に出かけ、その帰りに24時間オープンのスーパーで小さな花を買ってくる。
散歩から帰宅して、それを活けたり水切りをするところから一日がはじまる。
トーストを焼くときは小さく切ったはるのものも焼いて毎日供えている。

他界した人に心を残し続けるとスムーズに天国にいけないと聞く。

けれど。

***

はる。
できるならいつまでもここにいて。
ほんとうはどんな体調でもいいからもう一度ここにきて、その体を抱きしめたいし、また一緒にいきたいけれど
それは難しいだろうし、しんどい体のままでいさせるのも私も苦しいから心だけでもいい。
存在、空気、小さな骨壺や位牌、毎日のお花やいままで健康のために食べさせてあげられなかったものを一緒に食べながら、
この四十九日間とおなじようにここにいてほしい。
心だけでもいいから。
一周忌といわず三回忌といわず私が死ぬまで、どうかここにいてくれない?
そのことではるが天国にいきにくくても、私が死ぬときには必ず一緒に空へ連れていくから。
向こうで先に待っている兄犬や、インターネットをつうじてお友だちになれたうさちゃんやわんちゃんや、たくさんの命に
そのときには必ず紹介するし、
大おばあちゃん(うちの母)だっているはずだから。
だからどうか、このままここにいてくれない?

***

「私のこんな思いが、はるが天国にいくことを妨げでいたらどうしよう」

と、普段は私が介護する一方の母に、ふと打ち明けてみた。
話しているあいだ、涙がとまらなくなった。

母は黙って私の話を聞いていて、そして

「それでいいんじゃない?
 ねぇ、はる。
 もうすこしおねえちゃんと一緒にいてあげて」

と私の部屋に座ってるはるに話しかけた。

「あなたが毎日いけているお花や、毎日幾度となくあげているお線香の香りを
 きっとはるはよろこんで、
 お花の下で寝そべってるわ。
 四十九日はたしかに見送る日っていわれるけど、あなたが生きているあいだ、
 はるは自由に天国とこことを行ったりきたり、好きに生きると思う。
 だからあなたは『いてほしい』と思ったままでいいんじゃない?」

と。

私は互いにいい歳になった母の娘で、こうして母に自分の気持ちを吐露することなどしばらくなかった。
けれど母の言葉は私を救ってくれた。
正しいかどうかはきっと、この際関係がなくて
私がめそめそといまも、愛息の不在を悲しんでいることと
そしてひさしぶりに娘として、母に頼ることを、した一日だった。


いままでも、これからもたくさん起こるであろう別れのたびに
「みえないからといっていないわけじゃない」
「言葉にしないからといってないわけではない」
と私はもう一度、自分に言い聞かせる。

そして、はる。
情けない母で申し訳ないけど、どうしてもこのわがままだけ、私の心に残させてほしい。
足を止めさせてごめんね。
あなたの霊ならいつでも歓迎する。
金縛りにあったっていいよ。

だからまだもうすこしだけ私のそばにいてくれない?
そしていつか一緒にお空に行こう。
いつも散歩してたみたいに。

それまで、そばで。


早朝の流星 130726

今朝、いつものとおり朝靄の中に自転車を走らせていた。
角を曲がり、ほんのすこし道が開けると視界のなかで何かが動くのを感じた。
見上げると、白く霞んだ明け方の空に、小さな光が西から東へすっと横切っていった。
それが流れ星だと認識するのにすこし時間がかかった。
くっきりとした光だった。
その光は、小さいけれど驚くほどの輪郭をもって、明け方の空をかすめていった。
思わず足をとめて消えてゆく姿をみつめた。
自転車に乗りながらいろんな考えごとをしていたせいで、願い事はできなかった。
願い事をしようと思えばおそらく可能であったほど、流れ星は、しっかりと長く軌道を描いて消えていった。

願い事の言葉がなにひとつ思い浮かばず
そしてなにひとつ思い浮かばないことを「それもまぁ、いいや」と感じた。
ただ眺めているだけの流星。
そんなふうに私も、年をとりつつあるのだと思った。






***

ときどき、書きためていた文章をリライトしてアップしようと思っています。


短文 画面越しの恋人

ときどきかつての恋人をインターネットの画像などでみかけることがある。
ストーカーではない。わざわざ探しているわけではない。
けれどネット内で自分の職業やそれ界隈のことを調べたりしているとおのずと、ときどき目にするのだ。
書くまでもないがそれが誰であるかとか知名度とかはなんの関係もない。
私にとってその人はただかつての恋人だ。
おそらく人生でただひとり、あきれるほど長い時間、心から大好きだったただひとりの。


ひさしぶりにふとパソコンの画面越しにあらわれたかつての恋人は心地よい顔をしていた。
これまでみたことのない、私の知らない、初めてみる写真だった。
心地よい顔をしていた。
かっこいいとか若々しいとかそういうことじゃなくて、すっきりと余分なものを取り除いたような、静かで涼しげな風が通るような。


よかったな、と思った。
幸福でよかったなと。

きっと。